社会人で勉強しないってそんなにやばいの?勉強したけどやっぱりしないよりかはマシだと気付いた話

勉強ってしていますか?

この話題はいろいろな方が書いているのでみたことあるよって方も多いと思いますが、一応貼っておきますね。

総務省統計局の「平成 28年社会生活基本調査」によると職についている人の1日の勉強時間は6分だそうです。

りな
りな

この結果が出た平成28年からだいぶ経ってるし参考程度に見たほうがいいかも

では勉強しないってそんなにやばいの?しないとどうなるの?もし勉強するとしたらなにがいいんだ?という疑問に答えていこうと思います。

私は社会に出て4年目の平社員です、勉強を始めたのも1年半前くらいなのですが勉強して得られたよいことや気持ちを紹介します。

もくじ

勉強しないってそんなにやばいの?

やばいかやばくないかは正直環境によるものが大きいと思います。

なにもしなくても給料が上がる年功序列の会社であれば必要ないですね。

あとは周りも同じレベルの人ばかりだと自分が仕事ができない人間だと思うこともないのでここでも勉強は必要ないです。

りな
りな

ブラック企業にいると自分のことで手一杯で、とてもじゃないけど勉強なんて無理です。
もし勤めている方がいれば早く逃げてください。

しかし、ずっとこの会社にいる気持ちはない・将来はFIREしたい・起業したい気持ちがある場合は勉強をしないと達成は難しいです。

なぜなら会社という枠を飛び出すと頭のいい人や仕事ができる人がゴロゴロいます。

そんな人たちに勉強という装備ゼロのまま立ち向かっても負けるだけ、うまくいかないです。

勉強しないとどうなるの?

どうなるかを「今の会社に居続けた場合」と「転職を考えた場合」の2つに分けて考えてみますね。

今の会社に居続けた場合

  • 新しい社員のほうが仕事ができる場合自分に仕事が回って来なくなる、劣等感を感じる
  • 急に会社の方針が変わり成果主義になった場合どうにもならなくなる
りな
りな

私の勤めている会社は急に年功序列をやめて完全成果主義に切り替わりました。
全社員困惑していましたよ。

  • 新しい技術を勉強しなければいけない場合、勉強の習慣がないため習得に時間がかかる
  • みんなからうっすらと使えないやつ認定される

転職を考えた場合

  • 20代ならポテンシャル採用があるけど30代になると即戦力を求められるので転職が難しくなる
  • 自分の会社でしか通用しない技術しか持っていないので転職の幅が狭くなる
  • 転職時の面接で喋ることがない
りな
りな

転職したい時に転職がすぐにできないというのはかなりストレスですね・・・

勉強ってなにをすればいいの?

ここが一番悩みますよね。

簡単なものから紹介していきます!

レベル1:漢字・四字熟語・ことわざ

ホワイトボードに文字を書く時、漢字が出てこなくて焦った経験はありませんか?

めちゃくちゃ恥ずかしいですよね・・・

会話の中で四字熟語を使われた時意味がよくわからないけどとりあえずうなずいているかたもいらっしゃるのではないでしょうか

りな
りな

「弘法筆をえらばず」って言ったら「なにそれー?」って言われたことがあります。
けっこうメジャーなことわざなのに・・・

ここでおすすめなのが漢検2級です。

2級は常用漢字全てが出題範囲なのでこれさえやっておけば問題ないです。

私は高校生の頃にとったので、そんなに難しい試験ではありません。

でも漢字に苦手意識がある方もいらっしゃいますよね。

そこでおすすめなのが「Kindleで読書」です。

Kindleで本を読んでいるときにわからない漢字をタップすると意味を教えてくれます。

オフラインの状況でも使えるのですごく便利です!

まずはKindleで本を読んでわからない漢字・言葉の意味を知ることから始めると自然に漢字を覚えられます。

レベル2:Youtubeでお金の勉強

お金の勉強は絶対しておいたほうがいいのはわかっているけど本屋に行けば本がありすぎるし動画がありすぎるし選ぶのが難しいですよね。

おすすめなのがYoutubeでの勉強です。

電車の中でラジオ感覚で聴けるし両手もふさがらないので通勤時間にぴったりです。

どんな動画がおすすめかというと「貯金」「節約」です。

生きていく上で一生付き合わなければならないお金とうまくやっていく方法を身につけるのはとても大事です。

いろんな動画を見た後に買い物にいくと考え方が変わっている自分に気づけますよ。

おすすめの「貯金」「節約」動画を3つ紹介します

「倹者の流儀」のくらまさんの動画です。

貯金や節約初心者にわかりやすい説明をしています。家計簿公開もしているので参考にしやすいです

「Kentaro.」さんの動画では節約のアンチパターンをわかりやすく紹介しています。

やったらダメなことを先に知っておくことでスムーズに貯金・節約が進められますよ!

ミニマリストしぶさんの動画です。

貯金・節約以前の「心のもちよう」について丁寧にわかりやすく紹介しています。

いきなり節約って言われても・・・と思う方はぜひしぶさんの動画を見てみてください。

もっとお金について興味が沸いたらファイナンシャルプランナーの資格をとるのもおすすめです、資格自体が役に立つかといわれると微妙なところですが勉強の内容がめちゃくちゃ生活に関係あるものなので(相続・申請するともらえるお金や免除できるお金・土地など)知っておくだけでも価値があります。

過去のブログで紹介しているのでぜひ!

レベル3:ITの勉強

プログラミングとか無理!って思いますよね。

ここでいうITの勉強はそんなに難しいものではありません。私がおすすめするのはITパスポートです。

【ITパスポート試験】情報処理推進機構:https://www3.jitec.ipa.go.jp/JitesCbt/index.html

公式サイトにあるとおり、

iパスは、ITを利活用するすべての社会人・これから社会人となる学生が備えておくべき、ITに関する基礎的な知識が証明できる国家試験です。

基本的なパソコンのしくみや経営・マネジメントなどIT関係なさそうなものも出題されます。

気になる方はITパスポート過去問道場をチェックしてみてください。

社会人の合格率は60%を超えているので、普通に会社に勤めていれば知っていることも問題に含まれています。

取るのは簡単だけど非IT 系企業でこれを持っていると特別な目で見られることが多いです。

番外編:ニュースを見る

テレビを持っていない方も多いと思うのでここではネットニュースを挙げます。

読みやすいおすすめのニュースサイトは「Yahoo!ニュース」です

りな
りな

コメント欄は読んでいてもいい気分にならないので読まないことを強くおすすめします

私は主に「国内」「IT」「科学」を読んでいます。気付いたら読むようにしているので毎日は読んでいません。

自分が少しでも興味のあるジャンルだけに絞った方が良いです。なぜなら興味のないジャンルのニュースを勉強のため!と思って読んでも全然楽しくないし続かない・ニュースを読むのが嫌になってしまうからです。

ランキングだけを確認するのも簡単でおすすめです。

例えば今日のITニュースランキングはこんなかんじ

なんとなく読むよりも、その記事が生活でどう役立つか想像しながら読むのがおすすめです。

例えば1位のカップヌードルの記事なら、「自分はSNSの中の人なんてやってないし関係ないや」と考えずに「ネタやアイデアを生み出す方法を使えば仕事や趣味で役立つかもしれない」という姿勢で読んだ方が自分ごとになって記憶に残りやすくなります。

Yahoo!ニュース以外にもたくさんのニュースサイトがありますが、私の頭だと理解が追いつかないので読むのをやめてしまいました。

難しいことがたくさん書いてあるニュースサイトって有料のものが多くてしかもけっこうお高いんですよね。

知識としてないよりはあったほうが絶対いいけど今の自分にはオーバースペックすぎるなと思っているので有料ニュースサイトは契約していません。

りな
りな

偏差値43の高校に通っていたくらいなのでマジで難しいことがわからないんです・・・

勉強して得られたよいこと

勉強しててよかったー!と思った瞬間を仕事と趣味・プライベートに分けて紹介します

仕事

  • 偉い人の話の中に紛れ込んでくる横文字IT用語はITパスポートのおかげでほぼ網羅できたので何を言っているかわかった
  • 上司から急にニュースの話をふられてもニュースサイトを斜め読みしていればなんとなく記憶にあるので全く話が合わないということがなくなった
  • ニュースサイトやビジネス系の雑誌で読んだことを話したときに「◯◯って雑誌で読みました」と言うと「若いのに勉強してて偉いなー」と褒めてもらえる
りな
りな

ビジネス系雑誌は楽天マガジンで読み放題の対象になっているものだけたまーに見てます。
読む数が少ないので本当に役立ちそうなことはちゃんと覚えていられます

  • 株の勉強をしていたので為替の話で盛り上がれる
  • Adobe IllustratorやPhoto shopを日常的に触るので、常にラクな操作方法を探しまくった結果作業の時間が短くなった(バッチ処理は神)

プライベート

  • 科学や地域系ネタを知っていると友達と話のネタがなくなった時に役に立つ
  • お金の知識がついたので節約・貯金の我慢してやっている感がかなり薄らいだ
  • 1ヶ月の終始予定をきちんと立てて計画的にお金を使うことができた
  • お得なクーポンを使ったり電子決済でお得になることを知って少しではあるがお金をおかせることができた

今すぐ劇的に変わるわけじゃないけど勉強はおすすめ

「勉強してよかったなー」と感じ始めたのはここ半年です。

実感するまでに時間がかかるのがちょっとめんどくさいですが、「すぐに役立つ知識はすぐに陳腐化する」という言葉があるようにやっぱり時間をかけてコツコツ得てきたものは自分の財産になるし長く使える考え方の基礎となるんだと思います。

適当に作った家って台風が来たら崩壊しそうだしなにより住み続けたくないですよね・・・

ちゃんと地鎮祭をして、基礎をかためてどんな家をつくるか設計図をかいてから始めたほうが絶対いい家が建ちますよね。時代の大きな変化(台風)が来ても少しのことでは壊れないと思います。

地球滅亡とか他の惑星がぶつかってきたら自分以外の家もみんな崩壊すると思うので、そこまでは考えなくていいと思います。あくまでも自分の力で防げる範囲のことをやったほうが精神衛生上良いです。

長くなってしまいましたが、普段からやっている勉強がそんなにたいしたことないということがお伝えできたかと思います。

勉強して情報を集めるとお得をみんなより先にゲットできることが多いので、2022年はゆるく勉強を始めてみるのはいかがでしょうか?